
・枠
・鍵盤
・スプリング
・ガイド
・midi・電気
・材料・仕上げ
・その他
◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇
・オルガンスタンド
・オルガンベンチ
・譜面台
・Nord C2 サイドパネル
・スウェルペダル
オルガンの足鍵盤の製作過程(投稿)を上の7の項目に分類し振り分けました。 それぞれの投稿は内容が2つ以上の項目に関連を持つ場合もありますが、主と思われる方の項目に分類しました。 付属的にオルガンスタンド、オルガンベンチの項目も加えました。(130103「Nord C2 サイドパネル」を追記)(130113「譜面台」を追記)(180503「スウェルペダル」を追記)
枠
├鍵盤支点取り付け枠の加工 その1
├反りカンナ掛け
├外枠側板
├鍵盤支点のカバー-成形合板 その1
├鍵盤支点のカバー-成形合板 その2
├つま先側の枠の加工 その1
├つま先側の枠の加工 その2
├鍵盤支点取り付け枠の加工 その2
├外枠の仮組
├鍵盤支点取り付け枠の加工 その3
└鍵盤支点のカバー取り付け
鍵盤
├鍵盤部材の加工 その1
├鍵盤部材の加工 その2
├鍵盤の接着 ナチュラルキー
├鍵盤の接着 シャープキー
├鍵盤の取り付け(仮組)
└鍵盤の取り付け
スプリング
├鍵盤用スプリングの試作
├鍵盤用スプリングの製作
├鍵盤用スプリング完成
└外枠の組み立とスプリングの長さ調整
ガイド
├つま先側の枠の加工 その3
├ガイドピン用の溝切り
├フェルトの孔あけ
└鍵盤ガイドの溝に内張り
midi・電気
├リードスイッチの仕込み方検討
├midiキーボードの利用
├リードスイッチ取り付けレール
├リードスイッチと磁石
├コントローラー部ケース
├リードスイッチの取り付け
├フラットケーブルコネクタ
├MIDIキーボード基盤への配線
├MIDIコントローラー部配線完了
├磁石の取り付け
├MIDIコントロールの復旧
└電源接続部を奥に移設
材料・仕上げ
├折りたたみビームコンパス
├木取り
├アンモニアによる着色 その1
├アンモニアによる着色 その2
├外枠の仕上げ
└鍵盤の仕上げ
その他
├「オルガンの足鍵盤を作ろう」始動
├足鍵盤の試作(プロトタイプ)
├オルガンの足鍵盤 完成
├足鍵盤付きオルガン-仮設
├足鍵盤とスタンドの裏にフェルト貼り
├「オルガンの足鍵盤を作ろう」分類表示
└紹介:「ペダル鍵盤差し上げます」
オルガンスタンド
├オルガンスタンドの製作
├木口への穴あけ
├オルガンスタンドの仮組
├底板受け桟
├突き板を貼ってみた
├オルガンスタンド 仕上げ
├オルガンスタンドの組み立て
├オルガンとスタンドと足鍵盤
├左右対称の木目柄
├隙間を埋めるパネルの組み立て
├スイッチのonを示す印
├スイッチとコンセントの配線
├隙間を埋めるパネル 完成
├配線カバー
└手鍵盤と足鍵盤の位置関係
オルガンベンチ
├オルガンベンチの製作 その1
├オルガンベンチの製作 その2
├オルガンベンチの製作 その3
├オルガンベンチの製作 その4
├オルガンベンチの製作 その5
├オルガンベンチの製作 その6
├オルガンベンチの製作 その7
├オルガンベンチの製作 その8
└オルガンベンチの製作 完成
譜面台
├譜面台の製作 その1
├譜面台の製作 その2
├譜面台の製作 その3
└譜面台の製作 完成
Nord C2 サイドパネル
├Nord C2 サイドパネル変更 その1
├Nord C2 サイドパネル変更 その2
├Nord C2 サイドパネル変更 その3
└Nord C2 サイドパネル変更 完成
スウェルペダル
├スウェルペダルの取付 その1
├スウェルペダルの取付 その2
├スウェルペダルの取付 その3
├スウェルペダルの取付 その4
└スウェルペダルの取付 その5