2016年12月30日金曜日

集塵機のノズルアッセンブリ固定

集塵機のノズルアッセンブリを固定しました。

掃除機のT字型の先端部分をなんと呼ぶのかわかりませんでしたが説明書に「ノズルアッセンブリ」と書いてありました。
工作室の機械の集塵と掃除にマキタ435を使っています。ノズルアッセンブリを強めに挿し込んでいても掃除をしているとポロッと抜け落ちることがあり、煩わしく思っていましたので固定したかったのです。
アルミパイプの差込口に4箇所金ノコで切り込みを入れてホーズバンドで固定しました。 これで抜けなくなるでしょう。

2016年12月29日木曜日

ナッツ皿

コースターと同じ材料でナッツ皿を作りました。

外形はおよそ90φです。前回より細かいサンドペーパーを掛けてオイル仕上げをしましたので艶が出ました。底に向かってすぼまっています。右上は前回作ったウォールナットのコースター

2016年12月23日金曜日

ウォールナットのコースター

ウォールナットのコースターを作りました。

友達が来てコースターを作りたいというので木工旋盤で作ったうちの一つです。最初私が削ってみて友達にやってもらいましたが、うまくできずに結局私が全部作ることに。。。旋盤は結構気を使いますのですごく疲れました。
もとは90x90mmの正方形の外形に丸のくぼみ(以前に作ったペッパーミルのトレイと同じ形状)でしたが八角形にしようとしたところ失敗してしまい、いっその事外形も丸に作り直しました。
仕上げにオイルを塗ったところです。

2016年11月27日日曜日

キーボードの左にテンキー

iMacのキーボード変えました。

iMacは古いモデルです。今回からマウスの代わりに Apple Magic Trackpad を使うことにしました。フルサイズのキーボードは右に長くマジックパッドが遠くなりますのでテンキー無しのApple Wireless Keyboard(いずれも古いモデルです。)の左に別売りのベルキン ワイヤレス10キーを買って配置してみました。これで左右のバランスが良くなりました。

こうなると3つ繋げたくなります。

2016年11月3日木曜日

床にオイルを再塗布

コンピュータを入れ替えるのと修理に出していたアンプが帰ってきたので設置する前に掃除も兼ねてリビングの床にオイルを塗りました。

前回はワトコオイルを塗りましたが今回は生活しながらになるので自然的なオイルにしようと思い、2014年に購入したのが「リボス自然健康塗料」のメルドスというもので、今になってやっと開封しました。ワトコオイルと違って匂いもそんにきつくなく良かったです。まず刷毛で塗ってから1時間程度放置し、ウェスで拭き取ったところです。初めて塗ったのは10年弱前ですが初めてではないので吸い込みはそんなに激しくなく、2L買いましたが大分余りそうです。
説明書には24時間で乾燥と書いてありますが、また家具類を戻すので1週間程度このままにしようと思います。家具の配置を変えていないので日焼けの跡が目立ちますね。今回は窓枠から向こう側だけ塗りました。

2016年10月23日日曜日

イングリッシュコンサーティーナのサムストラップ新調

イングリッシュコンサーティーナのサム(親指)ストラップを新調しました。

10年以上も前になりますがアコーデオンより小さくて軽いのに憧れて弾けもしないのにオークションでイングリッシュコンサーティーナを落札しました。古いものなのでもともと全体的にボロいのですが、親指を入れるサムストラップ(thumb strap)が破れてきたので作りなおすことにしました。
単純に作ろうと思ったのですが中に真鍮製のアングル金物が巻き込まれていたので同じように革で包むことにしました。ちょうど黒い豚革がいい感じの厚みだったのでこれを使って芯には同じ少し厚めの豚革を入れ、ボンドで接着しました。
外から表面の革、芯の革、 アングル金物の順です。
サムストラップは本体にビス止め(古いものなのでマイナスネジです)されていますが、ネジ穴がバカになっていて留まらなくなっていましたのでそのへんの補修もしなければならず、結構時間がかかりました。
最後にミンクオイルを塗りこんで終了。ミンクオイルが乾いたら長方形の環に通して化粧ネジで上に留めます。

はやく弾けるように練習頑張ります。(笑)

2016年9月22日木曜日

情報「小型パイプオルガンを作ってみよう。」〜アンティークの寄り道

 当ブログにリンクさせてい頂いていますブログ「アンティークの寄り道」で「 小型パイプオルガンを作ってみよう。」の連載が始まっていますのでご案内させていただきます。3列でトラッカーアクションを採用するとのこと、本格的なオルガンで私も楽しみに拝見させていただいています。

●小型パイプオルガンを作ってみよう。1

2016年6月13日月曜日

iPhone6sのキーボードにカーソルキーを表示させる

iPhone6sで文字を入力するときにランドスケープモードのキーボード(横向き)にするとカーソルキーが現れるというのでやってみましたが・・・出てきませんでした。(なんで?)

調べていく内に こんな記事を見付けました。
iPhone 6/6 Plus には、【画面表示の拡大】という機能があります。この機能で【拡大】を選ぶと、iPhone 6 では iPhone 5s 相当に、iPhone 6 Plus では iPhone 6 相当の表示になります。
引用元:http://www.appbank.net/2014/09/21/iphone-news/896500.php

iOS9.3.2の場合は【設定】の【画面表示と明るさ】の【拡大表示】にあります。
細かいものが見えにくい年頃なのでこの設定が【拡大】になっていて(前に自分で設定したのです)カーソルキーが現れないのだとわかりました。標準に切り替えたらカーソルキーが現れましたが目には厳しくなってどちらにしようか思案中です。

2016年5月5日木曜日

折りたたみ椅子のアームレスト交換

Coleman/コンフォートマスター(R)キャンバススリングチェアのアームレストを交換しました。

先に完成した折りたたみサイドテーブルはこの椅子用に作りました。アームレスト部分の幅が細く長さも短かったので少し広く、長めの物を作って取り替えました。オルガンの脚鍵盤を作った時に出たパイン材の端材を使いました。

この椅子はとても座り心地が良いのですが、現在は生産終了しています。

ウォールナットの折りたたみサイドテーブル 完成

折りたたみサイドテーブルが完成しました。

オイル仕上げをして数日間乾燥させました。
いかに薄く折りたたんめるかよりも広げた時に美しくなる方を優先させました。
天板の面が小さいので縁を3mm立ち上げこぼれ止めとしました。

2016年4月30日土曜日

ウォールナットの折りたたみサイドテーブル その1

折りたたみサイドテーブルを作っています。
材料だけ用意して作る暇がなかったのですが、昨日は早起きしてペントレーを作ったら早く出来たので続けてこれを作ることにしました。

オーソドックスな折りたたみテーブルの形です。脚の上部を狭めて丸棒にはめ込む仕様としました。テーブルの天板は300x300mm程度です。材料はウォールナット。この後オイル仕上げにします。

つづく...「ウォールナットの折りたたみサイドテーブル 完成

2016年4月29日金曜日

洗濯板風ペントレー 2本+幅広用

洗濯板風ペントレーのバリエーションをまた作りました。

今回はペン2本+幅広のタイプです。実は掘り間違えて このような形状になりました。(汗)材料はチークでオイル仕上げにしました。あとですべり止めの革を底に貼ります。

このペントレーとアニメーション・フローティングペンを1本友達の誕生日祝いにしようとおもいます。


2016年3月21日月曜日

ワインボトルを利用したプランター

ワインボトルを利用したプランターで苔の山を作ってみました。

今日は冬の寒さで枯れてしまった鉢の整理や植え替えをしましたら土の表面に生えた苔が採れたのでこれを利用しました。

ワインボトルの下の部分に水を溜めておきますと上の部分をひっくり返したプランター部分まで通した布が毛細管現象で水を上まで吸い上げます。

ワインボトルの切断はカットしたい部分に環状にガラスカッターで傷を入れ、その部分をボトルを回しながらろうそくで熱し、すぐに冷水につけるとガラスの収縮差でパキッと割れます。割れなければこれを繰り返します。今回は写真の正面のようにカットラインが乱れてしまいました。ボトルの下の部分の縁に透明の細いホースを切ったのもを3箇所すべり止め兼緩衝材として噛ませています。
布に針金を十文字に通したものをプランター部分の細口に通してからパーライト、荒目の石、けと土、採取した苔の順に置きます。山の頂をイメージして真ん中に石を一つ配してみました。

2016年3月9日水曜日

無印良品/バス用スポンジ 改造

無印良品/掃除用品システム・バス用スポンジを改造しました。

これまで風呂洗いには同じ無印良品の掃除用品システム・バス用スポンジの旧製品を使っていましたがスポンジ部分(消耗品)がダメになってきたため本体ごと買い替えました。廃盤品のため替えのスポンジが入手出来なかったからです。
新しい製品はスポンジを保持するプレートの部分と柄が首振りになっていてるため浴槽の縁(へり)を洗う時に動いて使い勝手が悪く、可動部分を切り落としてエポキシボンドで固定しました。45°です。これで使い勝手が向上しました。(あくまでも私の主観です。)
旧製品よりスポンジ部分が小さいので浴槽を洗うために往復する回数がやや多くなる様に感じます。また角が丸いので壁と壁と浴槽の上面の3面の入隅が洗えません。
旧製品のほうが良かったな。

2016年1月27日水曜日

疑似楕円の作図

学校で作図方を学んだのですがすっかり忘れてしまって思い出せません。文章で説明されているのを見付けたので作図してみました。

■正円を使った楕円の描き方。

横長の楕円と仮定します。長軸をA,B 短軸をC,D 中心をO とします。
話を解りやすくするため、長軸を10cm,短軸を6cmで進めます。
1)長軸の半径方向(O→B) に短軸の半径3cmを目盛り、点Eとする。
 この時の残りの距離(E-B)=2cmをあとで使います。
2)長軸の頂点Aと短軸の頂点Cを直線で結ぶ。(楕円の中にひし形の1辺
を描く)
3)2の直線のC側(短軸の頂点)から、先程の(E-B)を目盛り、点Fとする。
4) 直線A-Fの垂直2等分線を引き、長軸と交わる点をH,短軸を交わる点をGとする。
5)長軸上の点Hを中心とする半径AHの小円と、短軸上の中心点Gを中心とする半径GCの大円を描く。
以上

参照URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12715232

2016年1月11日月曜日

ラッパスピーカー for iPhone6s(改)完成

ラッパスピーカー for iPhone6s(改)が出来ました。

今回は両サイドがありませんので持ち上げる時にアイフォーンが横から転げ落ちない様に持たなければなりません。
ラッパの部分は抜き差し出来ますので比較的携帯しやすくなります。それでも結構なボリュームなので携帯することはないでしょうけど。

2016年1月4日月曜日

ポジティーフ・オルガンのお手入れ(革)

 ふいご(リザーバー)の革にミンクオイルを塗りました。

昨日革ジャンと革パンツのお手入れにミンクオイルを塗ったのですが少し余ったので何か他に無いかなと思ったらポジティーフ・オルガンのふいごの革を思い出して塗ってみました。もう完成から6年が経ちました。
オルガンに限らず革は何もしないと乾燥して硬くなり傷みやすくなるので数年に一度オイルなどを塗布してお手入れをすると長持ちしますよ。

2016年1月3日日曜日

ラッパスピーカー for iPhone6s(改)

ダイソーのラッパスピーカー改造 for iPhone6sをiPhone6plusも兼用出来るように作り替えています。

ラッパの根本はテーパーだったので本体の穴をテーパーにする必要がありましたが、円筒形にすれば裏まで孔を貫通させずにラッパを本体に接続出来ます。
写真のような12Φの金属パイプをはめ込みエポキシボンドで隙間を充填した後上から4Φの穴を開けました。

本体はiPhone6sとiPhone6plusを兼用出来るように溝を貫通させました。このため少し横から音が漏れます。厚みは7mm強です。iPhone6sは6.7mmですがブカブカではありません。

前回記載した改善したほうが良い点は以下のようにしました。
・差し込み深さが深いので画面の下が切れる。
→画面が切れない差し込み深さにした。
・同じ理由でホームボタンが押せない。
→改善せず。
・バランス的にラッパの差し込み位置をもう少し上にすればよかった。
→差し込み深さを浅くしたことでラッパの差し込み位置を上に上げることが出来た。

つづく...「ラッパスピーカー for iPhone6s(改)完成