2010年4月26日月曜日

電球と電球型蛍光灯


リビングルームの照明に使っている電球型蛍光灯のうち1つが切れかけていたので電球に交換しました。

リビングルームには2つ同じ型の行灯照明を使っています。以前は普通の60w電球を使っていましたが省エネにしようと思い、同じ時期に電球型蛍光灯に取り替えたのです。その内の1つに寿命がきたようです。
今日はホームセンターに行ったついでに電球型蛍光灯を買おうと売り場に見に行ったら、たくさんのLEDランプを売っていました。これからはLEDになっていくのでしょうか。演色性はどうなんだろうと考えながらそういえば電球型蛍光灯もずっと演色性が悪いなと思っていたのを思い出し、それなら普通の電球に戻してみようと電球型蛍光灯は買わずに帰りました。

家に帰ってから普通の電球に取り替えました。どちらも電球色で明るさも同じですが電球に変えた方の空間のほうが色が鮮やかなのに対し、電球型蛍光灯の空間の方はどんよりした雰囲気です。やっぱり普通電球の方が格段に演色性がいいですね。
時代に逆行する様に思いますが、もう片方の電球型蛍光灯にも寿命が来たら電球に戻そうと思います。

ちなみに玄関、階段、和室、台所は電球型蛍光灯を使っていますが、これは変えません。
便所、寝室、廊下、風呂は電球です。何でもかんでも蛍光灯にすればよいのではありません。点けたり消したりするような場所には蛍光灯を使わない方がいいんですって。

2010年4月18日日曜日

ボール盤のスピンドルサンダー


ボール盤をスピンドルサンダー(ドラムサンダー?)みたいにして使ってみました。

スピンドルサンダーは回転しながら上下に動きますがこれは回転するだけ。まあ片手でハンドルを上下すれば出来ますけど(笑)。いつもは横に集塵機の口を設置していますが今日はボール盤のテーブル真ん中の穴から吸うようにしたので集塵の効率が良かったです。集塵機の固定は自作のホルダーをマイクスタンドに取り付けています。

追記 110417
本物のスピンドルサンダーを買いました。(外枠側板参照)

2010年4月16日金曜日

アコーディオンのバッジ その1 


お気に入りのHONHER Accordionのバッジです。

バッジなのかバッヂなのかよく分からなかったので辞書で調べたらバッジでした。
お題にはアコーディオンと書いてますが、どちらでもいいときは「アコーデオン」と書く方が好きです。

なにげなく見ていたら黒鍵の並びがおかしいのに気が付きました。真ん中あたり「ド・レ・ミ」の次にまた「ド・レ・ミ」が並んでいます。10年以上持っているものですが今まで気が付きませんでした。
今ならこういうものはほとんど中国製ですが、これは裏に「MEADE IN GERMANY」の刻印があります。HONHERのロゴが入っているのでメーカーから出た古いものと思います。

2010年4月11日日曜日

ドリル用水準器ホルダー


ドリルに水準器を取り付けました。

ドリルガイドを使うのはセッティングに手間が掛かるため正確に穴あけをしたいときだけ使います。しかしながらそうでないときでも垂直に穴をあけたいと思うのは言うまでもありません。その解決策としてドリルの尻に丸型の水準器を取り付ける手法がありますが、垂直面に穴を開けるとき(ドリルは水平の状態)には役に立ちません。そこで水平面、垂直面にたいして正確に穴あけが出来る水準器の取り付け方法を考え作ってみました。

今回購入したドリルはリョービ/MD-12VRという機種でDIY用です。主な用途はビス止めの下穴あけです。購入に当たっての選択基準は「コード式であること」「軽量であること」「回転数の調節ができること」「チャックのすぐ後ろにドリルスタンドなどに取り付けられる43φの円柱状の部分があること」です。この43φの部分を利用してに水準器(シンワ 丸型気泡管AΦ 11㎜ 76328)を取り付けようと考えました。
水準器ホルダーはアルミ角パイプの15□を加工しています。帯鋼(リボン鋼)の両端に穴を開けてM6の板ナットとネジで引っ張って固定しています。水準器部分はMDF製のカートリッジ式で、垂直面への穴あけにはドリル上方の穴に水準器が見えるようにセットします。ネジが大きすぎるのが残念ですがこれ以下だと板ナットを自作しなければなりません。
木工バイスに挟んだ丸棒は垂直を出して固定してありますが、この状態でドリルにセットした水準器もほぼ水平を示していますのでそこそこうまくできたみたいです。

参考:スターエム 助っ人ハンドル 水平器付も買ってみました。これはこれですごくいいんですけどハンドルが取り付けられるドリル専用です。そういうドリルは一様に重く、ビスの下穴あけには「鶏を割くに牛刀を用う」みたいでふさわしくありません。

関連記事:ドリルガイドのストッパーとセンターガイド

2010年4月2日金曜日

ルーターの集塵アダプタ自作


Boschルーターの集塵アダプタを作りました。

Bosch/1617 ルーターの集塵アダプタは市販品もありますが現在は入手しにくいようです。銅板を曲げて作ろうかと思ったのですが材料を買いに行くのが面倒くさくていつものように木と塩ビパイプで作りました。塩ビパイプは内径30φ外径38φのものを旋盤でテーパーに削りました。固定ベースへの取り付けはガイド固定用のねじ穴を利用しました。