2025年8月14日木曜日

譜面台にランプを取り付けるためのクランプ その1

実家でアコーデオンの練習をする時、部屋が少し暗いので譜面台にランプを取り付けて上から楽譜を照らそうと思います。そのランプを取り付けるためのクランプを作っています。 

作っているのは 「ヘッドホン掛け パイプ固定用」 で使用した「K&M/ユニバーサルブラケット 」と同様のものですが、ランプを固定するのでもう少ししっかりしたものの方がよいのではないかと思いました。

 「K&M/ユニバーサルブラケット 」は横から支柱にはめることが出来ますが、木製なので片持ちにせず上から差し込む形状にしました。クランプ部分は山形にカットし10φ〜27φまでのパイプに固定出来る様にしました。六角ボルト(M6x50)は先端のネジ山5mm程度残した所のネジ山をヤスリで削って六角穴付き止めネジ(M4)でクランプの可動部から抜けないようにしました。側板には溝を切ってガイドレールとしました。

0 件のコメント: