2018年4月30日月曜日

テーブルソーのスイッチ交換

テーブルソー(CRAFTSMAN)のスイッチが故障したので交換しました。

合板をテーブルソーで切っていたらスイッチ付近から煙が出てきたので作業を止めて点検したところ内部の配線が一部溶けて断線していました。写真上は取り外したスイッチの裏側です。金色の端子が3つ見えますが実は右上の端子が溶けて黒くなっています。プラスチックの部分も溶けていました。
このままでは作業ができないのでホームセンターに行って両切りスイッチとプレート取り付け枠を買ってきて取り付けました。(白いスイッチはパナソニック製)テーブルソーは120V/15Aですがスイッチは300V/15Aなので容量的には大丈夫だと思います。

中に木の粉が侵入して発火した感じでもなく原因は不明です。この後作業を再開しましたが特に問題ないようでした。

2018年4月15日日曜日

ヘッドホン掛けの製作 完成

机にセットしてみました。

ヘッドホンはSHURE/SRH840です。頭に当たる部分のアーチもまあまあピッタリです。

安定感がありますがでかすぎるのが玉に瑕です。でも普段はしまっておくので大丈夫です。

2018年4月14日土曜日

ヘッドホン掛けの製作 その2

仕上げです。

オイルフィニッシュを施し、乾いてから革パンツの古いものを再利用して革を貼りました。この革は柔らかく、くぼみの段差も木地なりに貼ることができました。革用の速乾ボンドで貼ってから周囲を切り落としました。

下の猫よけシートはオイルフィニッシュを乾かす時に便利です。

つづく...「ヘッドホン掛けの製作 完成

2018年4月9日月曜日

ヘッドホン掛けの製作 その1

ヘッドホン掛け(ヘッドホンハンガーとも言う)を作っています。

先日音楽の編集や採譜用にオーバーヘッド型ヘッドホンを買いました。有線式なのでちょっと席を外すときにヘッドホンを外して置く場所がほしいと思い、机の端に挟んで使うヘッドホン掛けを作ることにしました。使う時だしてきて下からボルトノブで締め付ける構造です。MDFをアーチ型にバンドソーで荒切りし、ベルトサンダーでアールに仕上げました。ネジ取り付け部には鬼目ナットを仕込んであります。ネジの先で机に傷がつかないように1枚薄板をはめ込みました。
ヘッドホンが当たる部分の面積を大きく取りたかったのでこのような形状になりました。MDFは積層方向は剥がれやすく、ネジで締め付ける時に強度不足だったため三角形の部材を後付で接着しました。

つづく...「ヘッドホン掛けの製作 その2